
今回はMUPウサギクラスの初回カリキュラムの説明をしていきます。
最近事業を売却してしまった株式会社Limですが、今回はそこで行われているオンラインスクールMUPうさぎクラスのカリキュラムの内容をアウトプットとしてまとめました。
この記事は
- 現状を変えたい人
- MUPのカリキュラムが気になるひと
- 何か学びたい人
そんな人に向けた記事になります。
この記事を読めば、MUPの大まかなカリキュラム内容が理解できます。さらに、MUPに入っていない人でも、ビジネスパーソンとしてハイレベルな指標を手に入れられます。
MUPのカリキュラム
MUPとは、「社会人のための学べる学校」でオンラン形式で運営されているオンランスクールになります。
その学校の校長は竹花貴騎さんで元GAFAに勤務していたり、某リクルート会社にいたり27歳にして、自家用ジェットをもったり海外にいくつもの会社をもっています。
この投稿をInstagramで見る
そんな竹花校長が作ったMUPのカリキュラムを紹介しています。
MUPのビジョン
MUPのカリキュラムを紹介する前に、MUPのビジョンについてうさぎクラスのweek1の動画の竹花さんの言葉から紹介します。
MUPのビジョンとは
「皆さんの選択肢を増やす・多様性」
これをMUPでは実現していきます。
私たちは、学校教育を通して固定されてきた人生を歩んできました。今はなぜは、ワークライフバランスが叫ばれている。
でも、それは違います。仕事の中に人生がある。好きなことをやって自分の好きなことを仕事としてやれば、ワークライフバランスなんて必要ありません。人生は遊びです。
MUPのカリキュラム内容
インプットしたことをアウトプットしたことがインプット。竹花さんがよく言われるインプットの定義です。これを実現することを目的にMUPは作られています。
MUPのカリキュラムについて紹介していきます。カリキュラムの詳細までは紹介できませんが、タイトルだけを見るだけでもビジネスパーソンの指標になります。
スキルをつける前に重要な状況把握やマインドセット
未来把握
自己変革の準備
継続スキル
マインドセット
スキル取得方法
キャリアップに必要な重要なビジネスベーススキル
伝えるスキル
ブランディングスキル
論理的思考スキル
企画設計スキル
SNS集客スキル
技術・専門スキル
Google集客スキル
財務スキル
高度な事業管理スキル
仕組み化スキル
スキル取得後に重要なマインドと資産管理スキル
2年で80億構築方法
資産運用スキル
まとめ
MUPのカリキュラムをみてきて、疑問に思う人もいるかもしれません。
なんで、スキルを教える前にマインドセットを学ばないといけないのか。それは、MUPうさぎクラスweek1の動画でも竹花さんがおっしゃている
「いきなりスキルをつけるのはむり」
だからです。
スキルを身に付けるためには、スキルを身に付けるスキルを学ぶ必要があります。
そして、スキルを身に付けるスキルを学ぶ必要がある、その理由、whyの部分を理解していかないといけない。
だからまず初めに、マインドセットなんです。
それでは!!